【夏バテ回復!ビタミン祭り】
山梨県産のシカを使用し、当社のペットフード専用工場で作っております。
低アレルゲンの新奇たんぱく質や、ダイエット食などとして人気のシカ。
肉食の野生動物は、草食獣を捕獲するとまず内臓から食べ始めます。
肉食動物は、草を消化する酵素が少ないため、ビタミン類を自ら摂取できません。
内臓を食べることで栄養を補っており、元気に生活することができるわけです。
そんな栄養満点の内臓系ジャーキー3点セットのラインナップは
〇レバー(肝臓)・ラング(肺)・脾臓(ひぞう)のジャーキー3点セット
〇レバー(肝臓)・ハツ(心臓)・タン(舌)のジャーキー3点セット
の2種類
今だけ3,000円(税込)で販売!
期間は10月2日(木)〜6日(火)の5日間。
もちろん添加物は一切使用しておりません。
☆鹿のレバー
レバーは栄養の宝庫と言われています。
ビタミン類が豊富で低カロリー。皮膚の健康維持や、被毛の質を高める効果があると言われています。
リン、ビタミンB6、ビタミンB12も多く含まれ、丈夫な骨と歯の形成を支援してくれます。
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防にもいいですね。
☆鹿のラング
内臓肉なので微量栄養素も含んでおり、さらに低カロリー。
麩菓子のような柔らかさだから、歯のなくなってしまった高齢なワンちゃんネコちゃんや、噛むのが苦手・嫌いなワンちゃんネコちゃんにもオススメです。
☆鹿の脾臓
脾臓は、レバーのとなりにある小さな臓器で、血液を一時的に溜めておく役割があります。
味や風味はほぼレバーと同じですが、様々な部分で構成されるレバーに対し、血液っぽさが少し強い部位といえます。
他のジャーキーとは違い、血液のにおいがするせいか、ワンちゃんの食いつきは抜群!!
また、レバーや脾臓にはリンが豊富に含まれています。
リンはカルシウムと結合する事で骨や歯の元となります。
レバーや脾臓と一緒に
鹿の骨も一緒に与えるとより効果的です。
☆鹿のハツ
ハツはビタミンや亜鉛、鉄分が豊富。
レバーとは違って脂質が少ないので肥満の子にも与えられます。
タウリンを多く含むので心臓に負担のある子には特にオススメです。
☆鹿のタン
旨味が凝縮されており、タウリンが含まれているタン。
と言うことは、心臓に負担のあるワンちゃんネコちゃんもオススメです。
タンにはストレス改善・疲労回復の効果があるパントテン酸、タンパク質が多く含まれています。
代謝を良くし、皮膚や毛の細胞の再生に役立つとされています。
使用部位:鹿のレバー(肝臓)、ラング(肺)、脾臓(ひぞう)、ハツ(心臓)、タン(舌)
内容量:レバー 45g、ラング 25g、脾臓 25g、ハツ 25g、タン 25g